2017年1月。ミラノ滞在中に、日帰りで行って帰ってこれる都市のうち、世界遺産の博物館が見ごたえありそうなブレーシャに行ってみることにしました。
目次
魅惑の北イタリア
北イタリアには魅力的な都市がたくさんあります。どこも歴史があってなおかつ存在感もあり。必ず世界遺産の何かがあったりして、面白そう。
ミラノに何日間か滞在するうち、これらの都市のどれかに日帰りで行ってみたいと思い、近郊都市への電車での時間を調べてみました。
ミラノから1時間未満・・・モンツァ、パヴィア、ピアチェンツァ。
ミラノから1時間前後・・・トリノ、ベルガモ、ブレーシャ、クレモナ。
ミラノから1時間半・・・ヴェローナ、ジェノヴァ。
ミラノから2時間・・・マントヴァ、パドヴァ。
ミラノからの日帰りにブレーシャがちょうどいい理由
日帰りするのに手軽な、片道1時間までの都市の中からブレーシャを選択したのは、距離の手頃さと、他都市に比べて観光がコンパクトそうだったから。
それと、サンタ・ジュリア博物館が世界遺産に登録されていること。とりあえずここだけ見れば主要な観光も終わるし、満足できそうです!
他の都市は旧市街全体が世界遺産だったり、面白そうな教会や美術館がたくさんあって、日帰りでは全部見切れず消化不足に陥りそう。こういう都市は別途、日帰りではなく日を改めて訪れたいところです。
ブレーシャの見所
サンタジュリア博物館
世界遺産に登録されている博物館です。古代ローマ時代の邸宅跡に建てられたサン・サルヴァトーレ教会を含む複合施設。この施設だけでかなり見ごたえがありそう。
ロトンダ
Duomo Vecchio。この街の旧ドゥオーモです。
ドゥオーモ
Duomo Nuovo。新ドゥオーモ。大理石のファサードが威厳たっぷり。ロトンダと新旧並んで建っています。
カピトリーノ神殿
ローマ時代、ウェスパシアヌス帝が建てた神殿跡。
ロッジア
現在も市庁舎として使われている、15世紀の建物。
トジオ・マルティネンゴ市立絵画館
1500年代のマルティネンゴ・ダ・バルダ宮内にある絵画館。(9年間修復中だったものを、最近再オープンしたようです)
ブレーシャの城塞博物館
Brescia Musei - Musei del Castello
ブレーシャの丘の上にある城塞。内部が博物館になっています。
ミラノからブレーシャへの行き方
Trenitaliaのサイトで調べてみると、ミラノ中央駅からブレーシャは、大体20分に1本の割合で電車が出ていて、本数は十分。ヴェネツィア行きの電車に乗れば良いみたいです。(2017年1月時点)
かなりの本数が出ているので、電車は特段予約はせず、駅で切符を買うことにしました。一応、11時にブレーシャに到着することを想定。帰りは16時の電車でミラノに帰る予定です。
ブレーシャ想定観光ルート
滞在時間5時間を想定した観光ルートです。メインはサンタ・ジュリア博物館。他の観光地に行けなくても、ここは時間をかけて見学したい。
もし時間が余りそうだったら、城塞の方へ足を延ばしてみるのも面白そうです。
(続く)
≪ブレーシャ旅行計画≫
- ミラノから日帰りで行くブレーシャ ⇐今ココ
≪ブレーシャ旅行記≫