2017年4月。上陸してみたいというだけで、コルシカ島に行ってみることにしました。
目次
ただ行ってみたい、コルシカ島
イタリアの長靴型の地図を見ていると、イタリアの隣にイタリアじゃない島が浮いてるんですよね。サルディーニャ島のすぐ上にある、それがコルシカ島。そしてここはフランスです。フランス領となる前は、海洋国家ジェノヴァの植民地だったところです。そしてナポレオンの出生地でもあります。
ところで、コルシカっていうのはイタリア語読みで、フランス語ではコルスって言うようですね。
ガイドブックにも見開き2ページしかなかったリ、インターネットでもあんまり豊富な情報はなかったりと、いろいろと未知。
でもそんなコルシカ島に行ってみたいと思ってしまいました。
インターネットで検索してみた、コルシカ観光情報
アジャクシオ
ナポレオンが生まれた町で、コルシカ島で一番大きな都市。
ボニファシオ
バスティア
コルシカ島第二の都市。ジェノヴァ人が築いた城壁が残っている。
コルシカ鉄道
渓谷の鉄橋はエッフェル塔の設計者エッフェルが作ったものらしい。
フランスの最も美しい村
Piana, Corsica; a village in the Calanques de Piana
フランスの観光政策、「フランスの最も美しい村」。フランス全土で150以上の村が指定されてるみたいです。コルシカではピアナ(PIANA)とサンタントニーノ(Sant’ Antonino)が該当。
世界遺産
コルシカ島の世界遺産はピアナのカランシュ、ジロラタ湾、スカンドラ自然保護区。カランシュとは入江の意味だそう。
コルシカ島の地図
コルシカ島の観光地の距離感はこのような感じ。
そして、コルシカ鉄道の路線図。紛らわしいですが、青い線は廃止された路線です。現在の路線は赤の路線のみです。
コルシカ島の主な観光地の場所がわかったところで、どこに行ってどうやって移動しようかを考えてみたのですが。
秘境っぽい景色や、険しい山ならではの登山やハイキング、ボートツアーなど魅力的な情報はインターネットでいっぱい出てきます。
ただし、その場所へのアプローチの仕方、どこにあってどこからどう行けば良いのかって情報は、ほとんどないんですよね~
コルシカ鉄道と鉄橋も気になりますが、そのエッフェルの鉄橋って、電車に乗ってたら見られないですよね。一体どこから見るんだろう。
・・・もしかしてどの観光地も、地図を見て車で行ってねってことなのかも?!
たしかに、検索して出てくるコルシカ島の旅行記とか、おすすめコルシカ情報などを見ると、みんなレンタカーでドライブしたとか、車で〇時間とか、そういうのばかり出てきます。車を運転しない世帯なのでこれはハードルが高い。
何とか車を使わずにコルシカでコルシカっぽいところを観光したいところ。
車なしのコルシカ旅行計画は次の記事に続きます。
(続く)
≪コルシカ島旅行計画≫