超個人的★ヨーロッパ旅行のHow To

ヨーロッパに住んでいる旅行好きです。バックパッカー、キャンプ、ユースやドミトリー泊などはしません・・・。公共交通機関(やタクシー)ばかり利用してきた、これまでの個人旅行記録と旅のHow To。

【アヴィニョン旅行記】1:ローヌ川のほとり、中世の宮殿と城壁の残る街を一日観光

2017年4月。中世の一時期ローマ法王が住んでいた、城壁の残る街アヴィニョンに行くことにしました。

 

目次

 

 

到着・アヴィニョン

アヴィニョンTGV駅は、ずいぶん立派な、綺麗な近代的な駅でした。

f:id:tabikichi:20180928112620j:plain
f:id:tabikichi:20180928112623j:plain

ここからTERに乗り換えてひと駅。アヴィニョンの駅の目の前に、城壁の門が見えました。

f:id:tabikichi:20180928112731j:plain

まっすぐ歩いてインフォメーションに直行し、まずは地図とアビニョン・パッションというディスカウント冊子をもらいます。日本語版がありました。

f:id:tabikichi:20180928112835j:plain

そして、ホテル。

f:id:tabikichi:20180928112857j:plain

入口は中庭の奥にあります。

f:id:tabikichi:20180928113534j:plain
f:id:tabikichi:20180928113530j:plain

この日は天気も良かったです。昼過ぎのアヴィニョンの広場は、カフェのテラス席に座る人たちで賑わってます。

f:id:tabikichi:20180928113636j:plain

劇場とメリーゴーランド。こういう、何てことない広場がそれだけで素敵空間。

f:id:tabikichi:20180928113724j:plain

レストランの建物にあるテイクアウトの窓口で買った、バゲットサンド。

f:id:tabikichi:20180928113743j:plain
f:id:tabikichi:20180928113745j:plain

法王庁宮殿の前の広場まで来ました。

f:id:tabikichi:20180928113845j:plain


法王庁宮殿

f:id:tabikichi:20180928120207j:plain

法王庁宮殿の前です。大きい。

f:id:tabikichi:20180928120209j:plain

入ると大きな中庭です。この先にチケットオフィスがあります。日本人の観光客がよく来るのか、受付のフランス人は少しだけ日本語を話せる人でした。

f:id:tabikichi:20181002051147j:plain

中はがらんとしていて、ほとんど見るべきものは残っていません。本当に、ただ建物だけがあるという感じ。

f:id:tabikichi:20181002051155j:plain
f:id:tabikichi:20181002051158j:plain

歴史の知識とたくましい想像力があればすごく楽しいのだと思います。が、普通に訪れると「何もない」で終わってしまうのが少しもったいない。

f:id:tabikichi:20181002051324j:plain

シエナの聖カタリナ

それでも、法王の部屋とか、礼拝堂とか、フレスコ画で彩られた素晴らしい部屋も2部屋ほどありました。それらは本当に見ごたえがあって、当時の法王庁の権力を知ることができます。・・・しかしそういう素敵な場所は、写真撮影禁止。

f:id:tabikichi:20181002051444j:plain

一大権力の中心として栄えた巨大な要塞。堂々たるゴシック様式が、さすがフランスだなあと思います。

 

プティ・パレ美術館

f:id:tabikichi:20181002053001j:plain

宮殿を出たらすぐ後ろのプティ・パレ美術館へ。

f:id:tabikichi:20181002053030j:plain

ここはイタリアの作品がたくさんあって、イタリアの地域ごとにスペースが区切られていたりしました。

f:id:tabikichi:20181002053111j:plain
f:id:tabikichi:20181002053114j:plain

聖母子像も色々な表情があっておもしろいです。

f:id:tabikichi:20181002053228j:plain

自分の体に鞭を打つ一般信徒たち。中世の時代に、このような苦行を進んで行う一般信徒の会がたくさんできたらしいです。(兄弟会、とかいう名前がついている。)主にイタリアで流行したらしい。

f:id:tabikichi:20181002054214j:plain
f:id:tabikichi:20181002054218j:plain

それから、この美術館の目玉なのかな。ボッティチェリの初期の作品がありました。

f:id:tabikichi:20181002054343j:plain

このほか、ボッティチェリの工房による作品も何枚かありました。

f:id:tabikichi:20181002054412j:plain

 

サン・ベネゼ橋

f:id:tabikichi:20181006045521j:plain

途中までしか架かっていないアヴィニョン橋。渡る、というか、上まで行くのに入場料がかかるみたいなので、遠くから眺めるだけにしました。

f:id:tabikichi:20181006045650j:plain
f:id:tabikichi:20181006045646j:plain

天気が良くて気持ちいいです。

 

Musée Louis Vouland

f:id:tabikichi:20181006054044j:plain

そのまま歩いてLouis Vouland博物館へ来ました。詳しいことはよくわからないですが、この名前の人が集めた家具や絵画などが展示されているようです。

f:id:tabikichi:20181006054411j:plain

アンティーク家具や宮殿の内装などを見るのが好きです。状態の良いものばかりですごく楽しい博物館でした。

f:id:tabikichi:20181006054549j:plain

タペストリー、布張りの椅子、小さなデスク。長方形のペルシャ絨毯、シャンデリア。

f:id:tabikichi:20181006054646j:plain

f:id:tabikichi:20181006054719j:plain

贅沢な空間です。

f:id:tabikichi:20181006054758j:plain
f:id:tabikichi:20181006054800j:plain

花瓶?よくわからない置物と雲形のテーブル。

f:id:tabikichi:20181006054843j:plain

三本足のコーヒーテーブル。

f:id:tabikichi:20181006055358j:plain
f:id:tabikichi:20181006055347j:plain

陶磁器を展示している緑色の部屋と、中国風の赤いベッドルーム。

f:id:tabikichi:20181006055443j:plain

ゴージャスな部屋が素敵な博物館でした。

家具も椅子も置物も、自分の住む空間にマッチするものは一つとしてありませんが、綺麗なものは見ているだけで楽しいし、昔のヨーロッパの人が好きだったもの、美しいと思っていたものを間近で見るのもわくわくして楽しいです。

f:id:tabikichi:20181006060545j:plain

 

アングラドン美術館

f:id:tabikichi:20181008121640j:plain

最後に、閉館前のアングラドン美術館を駆け込み鑑賞です。

美術館の顔?ポスターにもある、ピンクの服とチェック柄の組み合わせがおしゃれな女性。

f:id:tabikichi:20181008121703j:plain

藤田嗣治の女性像。サインが日本語。

f:id:tabikichi:20181008121915j:plain
f:id:tabikichi:20181008121913j:plain

f:id:tabikichi:20181008121918j:plain

他に印象的だった絵画。

f:id:tabikichi:20181008122039j:plain

f:id:tabikichi:20181008122043j:plain

プティ・パレ美術館とはまた異なる雰囲気で楽しいです。

f:id:tabikichi:20181008122148j:plain
f:id:tabikichi:20181008122150j:plain

Louis Vouland博物館で見たような応接セットの展示もありました。

f:id:tabikichi:20181008122214j:plain

素敵な絵がそろっているコンパクトな美術館でした。
ここで、時間も体力も限界。礼拝堂を見たかったけど、この日の観光はここで終了。翌日はリル・シュル・ラ・ソルグに行きます。

 

(続く)

アヴィニョン旅行計画≫

  1. 法王庁宮殿を見に、南仏プロヴァンスのアヴィニョンへ
  2. アヴィニョンへの行き方と観光ルート 

アヴィニョン旅行記

  1. ローヌ川のほとり、中世の宮殿と城壁の残る街を一日観光 ⇐今ココ
  2. リル・シュル・ラ・ソルグのマルシェ、アヴィニョンで食べたもの