超個人的★ヨーロッパ旅行のHow To

ヨーロッパに住んでいる旅行好きです。バックパッカー、キャンプ、ユースやドミトリー泊などはしません・・・。公共交通機関(やタクシー)ばかり利用してきた、これまでの個人旅行記録と旅のHow To。

【ウルビーノ、マルケ州とアレッツォ】各都市への行き方と5日間の観光ルート(5日間)

f:id:tabikichi:20190115195916j:plain

2018年7月。ピエロ・デッラ・フランチェスカとロレンツォ・ロットの絵画を見に、ウルビーノ、レカナーティ、ロレート、アンコーナ、最後にアレッツォに行くことにしました。

目次

 

 

ウルビーノ、レカナーティ、ロレートとアレッツォの行き方

f:id:tabikichi:20190115004112j:plain

ピエロ・デッラ・フランチェスカとロレンツォ・ロットを見に行く、マルケ州+アレッツォの旅です。

玄関口はボローニャ空港。ですが、この旅行を始める前にミラノに滞在していたので、ミラノ発、ペーザロ行きの電車に乗ることにしました。帰りはアレッツォから近くのフィレンツェまで行って、フィレンツェ空港から帰ります。

1日目(水)ペーザロ駅 10:30着
      ウルビーノ観光・ウルビーノ
2日目(木)レカナーティへ移動
      レカナーティ観光・レカナーティ泊
3日目(金)ロレート、アンコーナを観光
      ボローニャへ移動・ボローニャ
4日目(土)アレッツォへ移動
      アレッツォ観光・アレッツォ泊
5日目(日)フィレンツェへ移動
      フィレンツェ空港 14:00発

観光できる自由時間は、途中の移動も含めてですが、1日目の午後から4日目の終日まで、丸3日と半日です。 

 

各都市の宿泊地と観光ルート

各都市への行き方と、宿泊地と、観光ルートです。

 

1日目:ウルビーノ観光・ウルビーノ

1日目はまずペーザロからウルビーノへ行きます。ペーザロ駅からのバス情報はこちら。

http://www.adriabus.eu/

ページ右の方に出てくる「Orari Linee di maggiore consultazione」にある46番が、ペーザロ・ウルビーノ間のバス時刻表(PDF)になります。Festivoというのは日曜・祝日のことです。

f:id:tabikichi:20190115040056j:plain

平日の時刻表はこんな感じ。

f:id:tabikichi:20190115035813j:plain

だいたい30分間隔で出てます。時刻表でオレンジ色になっている46番というのが、最短でウルビーノに着くラインです。 水色のラインは少し時間がかかるみたいです。

ペーザロ駅から出るバスの到着場所は、ウルビーノの北側、サンタ・ルチア門近く。反対方向のペーザロ駅行きもここから出ます。

f:id:tabikichi:20190115043743j:plain

この日は午後にウルビーノを観光して、そのまま宿泊。ホテルは街のど真ん中に取りました。値段もお手頃。

www.booking.com

観光は、ドゥカーレ宮殿を見た後、フレスコ画の美しいと言われているふたつの祈祷堂を見て、最後にラファエロの生家を見に行く予定。小さな街なので、半日で十分観光可能だと思います。

ドゥカーレ宮殿:月曜は14時まで、他の曜日は休みなく夜まで開いてます。
INFO – Galleria Nazionale delle Marche, Palazzo Ducale di Urbino – SITO UFFICIALE

サン・ジョヴァンニ・バッティスタ祈禱堂:昼休みが挟まります。
Oratorio San Giovanni Urbino - Oratorio, Monumento - Urbino - Terre di Urbino

サン・ジュゼッペ祈禱堂:こちらも昼休みが挟まります。
Urbino - Oratorio di San Giuseppe

ラファエロの家:やはり昼休みあり。夏と冬で時間帯が少し変わります。
Casa Raffaello, Urbino

 

2日目:レカナーティ観光・レカナーティ泊

2日目はウルビーノからペーザロとアンコーナを経由し、レカナーティまで移動し、そこに宿泊予定。この移動がけっこう大変。

ウルビーノからペーザロへのバスは、行きと同じ46番。
http://www.adriabus.eu/

そのあと、ペーザロからアンコーナへ鉄道で移動します。鉄道時刻表はTrenitliaのウェブサイトで検索。フレッチャビアンカ(Frecciabianca)という座席指定ありの特急電車が一番早く、30分で到着します。
Acquista il biglietto con le nostre offerte - Trenitalia

アンコーナに着いたら駅周辺でランチを取って、アンコーナ駅前発、レカナーティ行きのバスに乗ってレカナーティを目指します。

レカナーティ行きバスはATMAという会社が運行してます。
Atma - Azienda Trasporti e Mobilità di Ancona e Provincia Atma Home Page

このサイトが分かりにくい・・・。レカナーティ行きは「Extraurbano」というグループの路線になります。英語だとつまりsuburban。郊外路線みたいな。
Atma - Azienda Trasporti e Mobilità di Ancona e Provincia Servizio extraurbano

画面はこんな感じ。

f:id:tabikichi:20190115051730j:plain

リンク先がたくさんありますが、日にちで細かく時刻表が分かれているらしい。バスに乗る日を含むファイルをダウンロードします。「Solo Conerobus」というのは、Conerobusというバスのみの時刻表、「Completo」がそれ以外もすべて含む時刻表です。

PDFを開くと、全ての路線の時刻表が書かれているながーいファイルとなってますが、このうち、「Linea R」というのがアンコーナ駅発レカナーティ行きのバス路線になります。

f:id:tabikichi:20190115051052j:plain

時刻表に書かれている「Stazione FS Centrale」がアンコーナ駅。「Recanati Capolinea」が終点レカナーティです。この時はこんな時間割を作りました。

09:30 ウルビーノ発(バス)
10:25 ペーザロ駅着
10:59 ペーザロ駅発(Frecciabianca)
11:30 アンコーナ駅着
 ~アンコーナ駅周辺でランチ~
14:22 アンコーナ駅発(Linea R)
15:33 レカナーティ着

アンコーナから出発したバスは街の真ん中の城壁の下あたりに到着しました。

f:id:tabikichi:20190115053116j:plain

この街では、市立美術館でロレンツォ・ロットの受胎告知を見ます。むしろそれだけが目的みたいなもの。というわけで、美術館から徒歩3分くらいのホテルを予約しました。

www.booking.com

この街はジャコモ・レオパルディという詩人の出身地らしく、生家博物館などがありましたが、さっぱり知らない人なのでスルーしました。

レカナーティ市立美術館(Museo Civico di Villa Colloredo Mels):月曜休館、昼休みあり。
Museo Civico di Villa Colloredo Mels - Recanati città dell'infinito

15時半にレカナーティについても、美術館は夜18時まで開いているので、その日のうちに鑑賞可能です。

 

3日目:ロレートとアンコーナ観光、そしてボローニャ

3日目はバスでレカナーティを出発し、まずロレートへ。バスはアンコーナ行きのLinea Rに乗ります。

f:id:tabikichi:20190115064149j:plain

Via Francesco Basiliという通りで降ります。ここを過ぎると、次の停留所はかなり坂を下ったところになり、丘の上にある要塞都市ロレートの入口まで、長くくねった坂道を登らなければなりません。(降り過ごしてしまい、暑い中登った。)

ここではロレートの聖母の家がある教会と、絵画館を見学します。絵画館にはロレンツォ・ロットの作品が多数あります。

Museo Pontificio Santa Casa:昼休みがあります。
Museo Pontificio Santa Casa di Loreto

そして、適当なところでランチを取ったら、同じくLinea Rに乗って、アンコーナを目指します。

f:id:tabikichi:20190115071913j:plain

アンコーナは、駅と観光の中心となる旧市街が離れている街です。

レカナーティ・アンコーナ間のバスの終点は、より旧市街に近いカヴール広場なので、そこで降ります。

アンコーナ観光はドゥオモ(サン・チリアコ大聖堂)、サン・フランチェスコ聖堂、市立絵画館に行ってみる予定です。

ドゥオモはロマネスク装飾の美しい大聖堂。かなり高台にあるみたいです。サン・フランチェスコ教会には、ロレンツォ・ロットによる聖母被昇天の祭壇画があります。市立絵画館にもロレンツォ・ロットの作品があるとのこと。

アンコーナのドゥオモ(サン・チリアコ聖堂):昼休みがあります。
Ancona - Duomo di San Ciriaco

アンコーナ市立絵画館:開館時間はかなり限定的。
Pinacoteca Comunale “F. Podesti” – Cultura e Turismo

この日はこんな時間割を作りました。

10:40 レカナーティ発(バスLinea R)
10:55 ロレート着
 ~ロレート観光・ランチ~
15:00 ロレート発(バスLinea R)
15:55 アンコーナ着(Piazza Cavour)
 ~アンコーナ観光・早めの夕食~
18:22 アンコーナ駅発(Frecciabianca)
20:12 ボローニャ駅着

アンコーナボローニャ間の特急電車は、平日の夕方で混雑するかもと思ったので、あらかじめ予約しました。

この日はボローニャ宿泊。翌日朝早くアレッツォに移動するので、ホテルは駅の真ん前にあるところを予約しました。高級ビジネスホテルです。

www.booking.com

 

4日目:アレッツォ観光・アレッツォ泊

4日目はボローニャからアレッツォに移動します。電車で2時間弱。午前中に到着し、午後からアレッツォ観光です。この時の電車も事前に予約しておきました。9時18分発、11時7分にアレッツォ到着の予定です。

f:id:tabikichi:20190115203707j:plain

4日目の午後しか観光時間がないので、サンセポルクロとモンテルキへの遠征はあきらめました。もう一日あれば行けたのですが・・・。サンセポルクロ行きのバスは駅前から出てます。

ホテルは駅と観光地のちょうど真ん中あたりに取りました。場所もよく、古いけど使いやすいホテルでした。

www.booking.com

アレッツォで最初に行こうと思っているのは、ピエロ・デッラ・フランチェスカの聖十字架伝説がある、サン・フランチェスコ教会です。ここでの見学は30分ごとの予約制になってます。

Basilica di San Francesco:昼休みなし、日曜は午後だけ。
Piero Della Francesca - Ticket Office

f:id:tabikichi:20190115211146j:plain

旅行前にオンラインで予約することは可能ですが、支払い方法はペイパルのみ。(クレジットカードの絵も出てますが、途中でペイパルの口座を作らされます。)

オンライン以外は、電話かe-mailでも予約を受け付けているとのこと。

ためしに予約画面を見ると、直近のスケジュールもけっこう空きがあります。

何時に行くか、カッチリ決めるのが面倒になったので、当日直接行って空いてる時間に予約することにしました。長く滞在するならホテルの人に電話で予約してもらうのも良いと思います。

アレッツォで行きたい他の教会は以下のとおり。開いている時間はよくわかりませんでした。

サンタ・マリア・デッラ・ピエーヴェ教会:ピサ・ロマネスク様式の教会。シエナ派のピエトロ・ロレンツェッティの祭壇画がある。
Santa Maria della Pieve, Arezzo - Love from Tuscany

アレッツォ大聖堂:ピエロ・デッラ・フランチェスカフレスコ画あり。
https://www.visittuscany.com/it/attrazioni/cattedrale-dei-santi-donato-e-pietro-ad-arezzo/

サン・ドメニコ教会:チマブーエのキリスト磔刑図が有名。
https://www.visitarezzo.com/en/churches/church-of-san-domenico-arezzo

 

5日目:フィレンツェ空港から帰る

帰るだけです。アレッツォ駅からフィレンツェサンタ・マリア・ノヴェッラ駅まで1時間。 この電車も予約しました。

 

(続く)

CREA Traveller Summer 2017 イタリア人に愛されるイタリア

ウルビーノマルケ州とアレッツォ旅行計画≫

  1. ルネサンスの都市ウルビーノから始める、絵画目当てのイタリア夏の旅
  2. 各都市への行き方と5日間の観光ルート ⇐今ココ

ウルビーノマルケ州とアレッツォ旅行記

  1. ピエロ・デッラ・フランチェスカ目当てにウルビーノへ
  2. 小さいけどけっこう面白い。城壁で囲まれた、ルネッサンスの理想都市
  3. アンコーナ経由。ロレンツォ・ロットの絵を見に、丘の上の城壁の街レカナーティへ行く
  4. スピリチュアルってだけではなさそう。ロレートの聖なる家
  5. 2時間弱のアンコーナ観光。岬のてっぺんの大聖堂と、坂の途中の魅力的な教会
  6. アレッツォ半日観光。グランデ広場周辺と、古い教会
  7. 聖十字架伝説ほか、ピエロ・デッラ・フランチェスカのフレスコ画を見る