超個人的★ヨーロッパ旅行のHow To

ヨーロッパに住んでいる旅行好きです。バックパッカー、キャンプ、ユースやドミトリー泊などはしません・・・。公共交通機関(やタクシー)ばかり利用してきた、これまでの個人旅行記録と旅のHow To。

【北マケドニア】バルカン半島のマケドニアでビザンティン教会めぐり(丸1日と半日)

f:id:tabikichi:20190402085743j:plain

2019年3月。ギリシャのすぐ上に位置する、旧ユーゴスラビアマケドニア共和国。最近国名が北マケドニアに変わりました。11世紀~12世紀のビザンティン教会建築を見に行きます。

 

目次

 

バルカン半島の教会建築

バルカン半島の真ん中らへんは、古代から中世にかけて、スラブ民族が南下したり、セルビア人が移動してきたり、ブルガール人が住み着いて国をつくったりと、いろんな民族が入り交ざってます。

そして、年代はバラバラですが、中世までにはそれぞれのキリスト教カトリックとか正教とか)を選択し、国教化してきました。その後、トルコ支配やさまざまな要因により、現在ではイスラム教・正教・カトリックの入り乱れた地域になってます。

 

地域的に西のローマと東のビザンツに挟まれる格好のバルカン半島ですが、どっちかというとビザンツ(今のトルコ・ギリシャ辺り)寄り。ギリシャ正教の総本山にして大国、ビザンツ帝国の影響を受けた、個性的な教会建築がたくさん建てられています。教会建築好きにとっては見過ごせない、なかなかの面白エリア。

ただし。こうした面白い教会は、だいたいどれも僻地にあって、公共交通機関もあんまりなく、行くのが大変。一つの国に限定して有名教会を訪ね歩くとしても、ある程度まとまった日数が必要です。

そんな中、ギリシャのすぐ上に位置する内陸国北マケドニアは、首都圏や観光地の周りに教会が固まってることを発見しました。

ということで、旧ユーゴスラビアでスラブ人の国、最近国名が変わったばかりの北マケドニアに、教会を見に行って来ることにしました。

まずは、北マケドニアにあるフレスコ画の美しいビザンティン教会を、地域別にチェック。

 

スコピエ(Skopje)とスコピエ近郊

f:id:tabikichi:20190402082928j:plain

首都スコピエとその近郊のビザンティン教会には、以下のようなものがあります。

聖パンテレイモン修道院

f:id:tabikichi:20190402032918j:plainSt Panteleimon (SV Pantejlemon) in the village of Gorno Nerezi

地球の歩き方にも載っている教会。スコピエの街を一望するヴォドノ山にあって、スコピエ市内からのアクセスも良さそう。12世紀の建築。

アンドレア教会

f:id:tabikichi:20190402033330j:plainLake Matka - St. Andrew - Journey Macedonia

スコピエ市民の週末の遊び場、マトカ渓谷の奥にある小さなビザンティン教会。14世紀の建築。

聖マルコ修道院

f:id:tabikichi:20190402033707j:plainSushica - St. Demetrius (Marko's Monastery) - Journey Macedonia

スコピエから20キロ、スシシャという村にある修道院。14世紀の建築です。
 

聖ニキタ修道院(Saint Nikita Monastery)

f:id:tabikichi:20190402031457j:plainGornjane - St. Nicetas (Nikita) - Journey Macedonia

スコピエから北に17.5キロ。Gornjaneという村からすぐの、山の上にあります。11世紀の建築で、内部の壁画は14世紀のもの。

 

スタロ・ナゴリチノ(Staro Nagorichane)

f:id:tabikichi:20190402085301j:plain

マケドニア第三の都市、クマノヴォから17キロくらいの場所にある小さな村です。

聖ジョルジョ聖堂

f:id:tabikichi:20190402072954j:plainStaro Nagorichane - St. George the Great Martyr - Journey Macedonia

もともとは11世紀の建築。その後、14世紀初頭にセルビア王国のミルティン王によって再建されたときに、内部にフレスコ画が描かれています。聖クリメント教会や聖ニキタ教会のフレスコ画と同じ画家によるものだそう。 

 

レスノヴォ(Lesnovo)

f:id:tabikichi:20190402084809j:plain

レスノヴォは、北マケドニア北東部の都市、コチャニから北西30キロほどの村。この村の近く、オソゴヴォ山の斜面に、修道院があります。

レスノヴォ修道院

f:id:tabikichi:20190402072007j:plainLesnovo - St. Michael & St. Gabriel in Eastern Macedonia

14世紀の建築。この近くの洞窟で修道生活を送っていた、ガブリイル・レスノヴスキという隠者に由来しているそう。  

 

オフリド(Ohrid)とオフリド近郊

f:id:tabikichi:20190402083752j:plain

北マケドニアで一番の観光地、世界遺産に登録されているオフリドオフリド湖。ローマ時代の遺跡も残る風光明媚な街です。中世にブルガリア正教の総主教座があったため、ビザンティン教会がたくさん残っています。

聖ソフィア聖堂

f:id:tabikichi:20190402041742j:plainThe Church of Saint Sophia (Света Софија) in Ohrid (Охрид)

当初はブルガリア正教オフリド大司教区の教会。巨大な建物で、ビザンティン建築の本にも写真付きで紹介されてます。モスクとして使われていた時代には塗り込められていたフレスコ画が、復元されて見ることができます。

聖クリメント教会

f:id:tabikichi:20190402051852j:plainOhrid - Our Lady the Most Glorious (St. Clement) - Journey Macedonia

聖クリメントというのは、キュリロスとメトディオスの弟子。北マケドニア守護聖人です。

ちなみにキュリロスとメトディオスというのは、スラブ圏にキリスト教を布教し、キリル文字をつくったという、バルカン・スラブ圏の超有名兄弟です。この聖堂内の、13世紀末のフレスコ画が有名。

聖コスマスとダミアン教会

f:id:tabikichi:20190402053235j:plainOhrid - Holy Physicians (Mali Vrachi) - Journey Macedonia

小さな教会。14世紀の建築で、14世紀当時の木製のイコノスタシスがまだ保存されているそうです。

コンスタンティンとヘレナ教会

f:id:tabikichi:20190402053744j:plainOhrid - Sts. Constantine & Helen - Journey Macedonia

初めてキリスト教を国教化したコンスタンティヌス帝と、その母ヘレナに捧げられた教会。15世紀の建築。

ヨハネ・カネオ教会

f:id:tabikichi:20190402061028j:plainSaint John the Theologian (Sveti Jovan Bogoslov) in Kaneo

たぶん北マケドニアで最も知られている教会。オフリド湖沿いに建つ抜群の立地で、観光地として最高の場所です。内部のフレスコ画は少しだけ。
 

聖ナウム修道院

f:id:tabikichi:20190402061443j:plainThe Monastery of Saint Naum - Ljabanishta (Lake Ohrid), Macedonia

オフリドから南に30キロほど行った、アルバニアとの国境近くにあります。ここも湖沿いで、景色の良い観光地です。聖ナウムというのも、キュリロスとメトディオスの弟子。

 

クルビノヴォ(Kurbinovo)

f:id:tabikichi:20190402084342j:plain

マケドニア第二の都市、ビトラから西に40キロほど。プレスパ湖の近くにあるクルビノヴォ村近くに、小さいけど存在感のある教会があります。

聖ジョルジョ聖堂

f:id:tabikichi:20190402063600j:plainThe Church of St George in Kurbinovo, Macedonia (Св. Ѓорѓи, Курбиново)

建物は小さいですが、内部の素晴らしいフレスコ画が有名。ここに描かれている天使は、「クルビノヴォの天使」と言われており、マケドニアデナリの紙幣のデザインに使われています。

f:id:tabikichi:20190402070836j:plain

 

ヴェルサ(Veljusa)

f:id:tabikichi:20190402081844j:plain

北マケドニアの東部で最大の街、ストルミツァ。ここから北西7キロのヴェルサという村に古いビザンティン教会があります。

ヴェルサ修道院

f:id:tabikichi:20190402032538j:plainVeljuša (Veljusha) - Most Holy Virgin Eleussa - Journey Macedonia

11世紀の建築。内部の美しい壁画が有名で、11世紀のものと12世紀、14世紀のものがあります。

 

北マケドニア全土の教会マップ

f:id:tabikichi:20190403044530j:plain

マケドニア全土の地図で見る、ビザンティン教会の位置。チェックした全ての教会を見に行くのは日程的に無理なので、スコピエ近郊とオフリドの教会に絞って、2泊3日で見に行くことにしました。詳しい旅程と訪問予定教会は次の記事で。

 

(続く)

北マケドニア旅行計画≫

  1. バルカン半島のマケドニアでビザンティン教会めぐり ⇐今ココ
  2. スコピエとオフリドのビザンティン教会を辿る。行き方と観光ルート

北マケドニア旅行記

  1. スコピエは彫像だらけの街
  2. スコピエ近郊の3つのビザンティン教会を、タクシーで回る
  3. 日帰りで行くオフリドは湖がキラキラ
  4. オフリド湖畔の教会めぐり。そしてバスに乗り損ねる。

【イスタンブール旅行記】気になるところにもう一回。2度目のイスタンブール観光

ワンとイスタンブール旅行、ワンに行く前後に寄ったイスタンブール編です。前回気になっていたところをもう一度訪問・・・とは言っても、あまり時間がなかったので、本当に限られた観光になりました。

ワン旅行記はこちら。

 
 
目次

 

エミノニュ広場近くでジャーケバブを食べる 

f:id:tabikichi:20190620081636j:plain

イスタンブールについて、真っ先に行ったのがこのお店。前回のイスタンブール旅行で美味しかったから、もう一回行きたいと思っていたお店です。

ここに行くためだけに、このお店に一番近いホテルを予約しました。

f:id:tabikichi:20190620081727j:plain
f:id:tabikichi:20190620081729j:plain

美味しかった!美味しかった・・・けど、なんか前回食べたときより量が少なくなったような。

ちなみに、至近の距離にあるホテルがこちら。

f:id:tabikichi:20190620081844j:plain

このエリアは、ジャーケバブ以外にも食堂が密集しているので、食べるところには困りません。あと、アヤソフィアとかのエリアにも簡単にアクセスできる立地です。

www.booking.com

リーズナブルで、最低限のものはあるし、清潔で良かったです。

 

フェネル・バラット地区(Fener・Balat)

f:id:tabikichi:20190620082004j:plain

この地区は前回旅行時、歩いててたまたま見つけたインスタ映えスポットです。インスタやってないけど。

単なるおしゃれカフェエリアと思ってましたが、ここ、かつてギリシャ人コミュニティがあったという、古い伝統的なエリアでした。ちょっと裕福なギリシャ人がここにフェネルハウスという家を建て始め、それが見どころとなってます。

建物の壁をカラフルにしたり、カフェがたくさん出来たり、というのは最近の話のようです。それで観光客を呼び込もうとしているみたい。

f:id:tabikichi:20190620084248j:plain

カラフル具合はこんなかんじ。

f:id:tabikichi:20190620084306j:plain

坂も多く、歩くのが楽しい場所です。

ブルガリア正教

まず行ったのがこれ。ネットでこのエリアのウォーキングツアーをいくつか調べたのですが、ここを始点にすべし、というものが多かったです。

f:id:tabikichi:20190620084435j:plain

バラット地区の金閣湾沿いにあります。白い、端正な装飾が美しい教会。

f:id:tabikichi:20190620084538j:plain

内部では洗礼が行われていました。入口から見たところ。

f:id:tabikichi:20190620085437j:plain

扉のメタルな質感の装飾が素敵です。

フェネルハウス

もう一度このエリアを観光しよう!と思って調べたとき、「ここを見るべし」というメインストリートがはっきりしなくて、けっこう困りました。

いろんなガイドツアーの内容などを確認して、たぶんここがそうかな・・・と目星を付けたのがこちらの坂道。

f:id:tabikichi:20190620085038j:plain

一応、観光案内みたいな看板があるので、たぶんここがその、フェネルハウスだと思いたい。

f:id:tabikichi:20190620085126j:plain

壁のカラフルさは、最近塗ったからかな。

坂を上ったところの建物。窓枠を囲った感じとか、トルコっぽくなくて異国な雰囲気です。

f:id:tabikichi:20190620085641j:plain

ただしこの近辺、ちょっと離れると、こんな風に荒れ果てた感じになります。

f:id:tabikichi:20190620085804j:plain

野良犬がうろついてたりもするので、暗い時間は行きたくない場所。

フェネルハウスとは関係ないと思うけど、タイル貼りが美しい家もありました。

f:id:tabikichi:20190620085859j:plain

f:id:tabikichi:20190620090038j:plain

 

カフェで休憩

このエリア、内陸側に行けば行くほど、丘になっていて坂が多いです。一方、金閣湾に近いところは平坦で、金角湾沿いの道路から一本入った辺りに、カフェがずらっと並んでます。

f:id:tabikichi:20190620090218j:plain

そのうちの1軒に入りました。

f:id:tabikichi:20190620090258j:plain

アンティークの並んだ店内。

f:id:tabikichi:20190620090552j:plain

この日はすごく暑くて、体力を消耗しました。自家製レモネード。

f:id:tabikichi:20190620090611j:plain

 

ギリシャ正教高等学校

暑いけど、頑張って最後の目的地に向けて坂を上ります。

f:id:tabikichi:20190620092243j:plain

f:id:tabikichi:20190620092246j:plain

途中に通った、カラフルな階段と無防備な猫。

f:id:tabikichi:20190620092324j:plain

これです!Greek Orthodox College。ギリシャ正教の高等学校。この赤いレンガの美しい建物、前回遠くから見つけて、近くで見たかったんですよね。

広大な敷地を回り込むと、こんな砦みたいなのが見えてきます。かっこいい。

f:id:tabikichi:20190620092442j:plain

裏手には塔。この手前にある裏口っぽい門の前は、それを塞ぐようにモスクが建ってました。

f:id:tabikichi:20190620092440j:plain

高校ってことなので、門は開いてませんでした。時間を選べば、中を見学出来たりするのだろうか。

この辺りの坂はかなり急傾斜。金閣湾が見えます。

f:id:tabikichi:20190620092809j:plain

ふもとのきれいな色の建物と、猫。

f:id:tabikichi:20190620092839j:plain
f:id:tabikichi:20190620092842j:plain

 

新市街観光。は、できなかった

さて、ここからはワンに2泊した後のイスタンブール。もともとの計画では、前回あんまり見てなかった新市街やアジア側を観光しよう!と思ってたのですが・・・

f:id:tabikichi:20190620095900j:plain

トルコ東部のワン(Van)から朝の飛行機で帰ってきて、タクシム広場の近くのホテルにチェックインできたのが昼過ぎ。

このホテルでは、最上階のバルコニー付きの部屋を予約してました。

f:id:tabikichi:20190620095932j:plain

全面窓!

そして・・・この景色!!

f:id:tabikichi:20190620095949j:plain

窓を開けたまま観光も忘れて、がっつり昼寝しました。冷たいベッドと風が気持ちよかった。

www.booking.com

 

新市街の魚料理レストラン

f:id:tabikichi:20190620100250j:plain

起きたのは夕方ごろ。

f:id:tabikichi:20190620100108j:plain

ディナーを食べに出かけました。トルコ料理がちょっと飽きてきたので、シーフードのレストランを目指します。

イスティクラール通りの横道。

f:id:tabikichi:20190620100232j:plain

ここに入りました。

f:id:tabikichi:20190620100425j:plain

けっこう美味しかったです!前菜はショーケースから選ぶタイプ。

f:id:tabikichi:20190620100502j:plain
f:id:tabikichi:20190620100505j:plain
f:id:tabikichi:20190620100601j:plain
f:id:tabikichi:20190620100604j:plain

魚は季節によって無いものもあるので、店員さんに聞けば教えてくれます。地元の名士っぽい、おじさんたちがわいわい集まって飲んで食べてました。

帰りに焼き栗を購入。

f:id:tabikichi:20190620101135j:plain

夜のボスポラス海峡

f:id:tabikichi:20190620101200j:plain

充実のトルコ旅行でした。結局新市街の宮殿とか見れていないので、またいつか行きたいです。

 

 ≪ワンとイスタンブール旅行計画≫

  1. ワン湖のアクダマル島に建つアルメニア教会を見たくて、トルコへ 
  2. 2度目のイスタンブール、行きたいところと観光日程 

≪ワンとイスタンブール旅行記

  1. でっかい聖人や動物で飾られた10世紀の教会を見よう。ワンからアクダマル島への行き方 
  2. アクダマル島からワンへの帰り方。それからワン猫と触れ合う 
  3. 気になるところにもう一回。2度目のイスタンブール観光 ⇐今ココ

 

【ワン旅行記】2:アクダマル島からワンへの帰り方。それからワン猫と触れ合う

ワンとイスタンブール旅行記、ワンの続きです。日程はこちら。


 
目次

 

日曜のアクダマル島は大賑わい

f:id:tabikichi:20190620052755j:plain

興奮のうちにアルメニア教会を見たあとは、島内をうろうろ。

f:id:tabikichi:20190620053314j:plain

エドレミット以外の、多分方向的にゲワシュからも、続々と船が到着してました。気づいたらけっこう人がいて、アクダマル島は大賑わいでした。

f:id:tabikichi:20190620053403j:plain

教会目当てと言うより、水遊びとか、持ってきたお弁当を広げるグループとか、ほんとに遠足。

f:id:tabikichi:20190620053432j:plain

ムスリム女性の服ががっつり湖の中に浸ってるんだけど、気にならないのかな。

f:id:tabikichi:20190620053513j:plain

みんな楽しそう。 

 

エドレミットから帰る

13時の船でエドレミットの港に戻りました。湖沿いを歩いていくと、水遊びできる広場を発見。

f:id:tabikichi:20190620053822j:plain

道路の反対側はお店が並んでいて、ちょっとした観光地っぽいです。

f:id:tabikichi:20190620053903j:plain

この日は暑くて、天気が良くて、水遊び日和でした。

f:id:tabikichi:20190620053927j:plain

 

エドレミットの朝食レストラン

ここでランチです。

f:id:tabikichi:20190620053629j:plain

ワンは朝食が有名なんだそうです。それで、朝食と言っても朝昼晩いつでも食べれる朝食レストランてのがある、とガイドブックに書いてました。

エドレミットにもそんな朝食レストランがあったので、そこに入って食べてみました。

f:id:tabikichi:20190620053701j:plain

f:id:tabikichi:20190620053704j:plain
f:id:tabikichi:20190620053707j:plain

お皿の数がすごい。何種類かあるチーズが美味しかった。あと、デーツを煮詰めて蜂蜜状にしたものも美味しかったです。お店の人はとても親切でした。

レストランは2階にあって、湖を眺められます。

f:id:tabikichi:20190620054131j:plain

適当なオトビュスに乗る

ところで、帰りのことを全然考えてなかったのですが、近くにバス停みたいなのがありました。

f:id:tabikichi:20190620053802j:plain

ここに停まったオトビュスに、「ヴァン!」って言ってみたら、乗れ、とジェスチャーされたので、それで帰りました。

f:id:tabikichi:20190620054258j:plain

たまたますごいタイミングで、ほとんど待たずに乗れました。

このオトビュス、歩道に人が立ってるのを見るとクラクションを鳴らします。それで、人が合図してたら、バス停とか関係なく、どの道でも止まって人を乗せている。リーズナブル。

f:id:tabikichi:20190620054347j:plain

朝と同じオトビュスステーションに戻ってきました。ここからホテルはすぐ近く。

 

ワン猫を見に行く

ホテルには、昨日とは変わって、すごく腰が低く丁寧な態度の、英語の話せるスタッフがいました。

www.booking.com

まだ明るくて時間があったので、ワン猫ハウスまでのタクシーを呼んでもらいました。そのとき、ワン猫を見れる場所は二つある、どっちに行くか、と聞かれました。

f:id:tabikichi:20190615113032j:plain

事前調べでは、ワン城跡近くのワン猫ハウスは、見るだけで触らせてもらえないけど、ちょっと遠くの大学の敷地内にある方は、有料でふれあいが可能とのこと。

迷わず大学の方にしました。(ホテルスタッフは、大学に電話をかけて営業時間まで確認してくれました。)

タクシーの運転手は、往復分はメーターで計算するけど、ワン猫ハウスにいる時間はお金は要らない、と言ってくれました。大学はけっこう遠くて、道が混んでたりで、往復で140リラくらい。 

 

ワン猫ハウス(Van Cat House)

f:id:tabikichi:20190620061518j:plain

ここがワン猫ハウスです!駐車場に大きな観光バスが止まってました。

そして、ここが入場料と別に有料で、ワン猫と触れ合えるゾーン。

f:id:tabikichi:20190620061606j:plain

猫がいっぱい・・・。

f:id:tabikichi:20190620061637j:plain

ところで、ワン猫と言えば青と黄色のオッドアイ、ですが、全部の猫がオッドアイってわけでもないみたいです。この猫は両目とも青。f:id:tabikichi:20190620061725j:plain

オッドアイの猫。この人はタクシー運転手です。一緒にワン猫を堪能。f:id:tabikichi:20190620061746j:plain

ピンクの梁のところにいる猫。f:id:tabikichi:20190620061831j:plain

きれいな瞳で見下ろす猫。当たり前だけど、一匹一匹、顔が違うのね。f:id:tabikichi:20190620061930j:plain

可愛かった。なでくりまわして大満足。f:id:tabikichi:20190620062045j:plain

建物の中にも猫いっぱいです。

生まれたてっぽい仔猫ゾーン。目が合ってしまった。奥にいる、キジトラっぽい猫もワン猫なのかな・・・f:id:tabikichi:20190620062203j:plain

屋内には仔猫の遊ぶ大きな空間があって、針金越しに遊べます。

子供と仔猫。f:id:tabikichi:20190620062452j:plain

用意された猫じゃらしめがけて、金網を登る仔猫。f:id:tabikichi:20190620062521j:plain

カワイイ・・・

f:id:tabikichi:20190620062820j:plain
f:id:tabikichi:20190620062616j:plain

ワン猫にも長毛のと短毛のがあったり、オッドアイじゃなかったり、なんかいろいろ個性的でした。大満足。

 

ワンの夜

f:id:tabikichi:20190620064601j:plain

f:id:tabikichi:20190620064629j:plain

ワンは思ってたよりも人が多い街で、繁華街はすごく賑わってますが、なんか怪しげというか、夜はけっこう怖いです。

あんまり入れるようなお店がなくて、ホテルのすぐ近くのレストランに入りました。

f:id:tabikichi:20190620064820j:plain

f:id:tabikichi:20190620064850j:plain
f:id:tabikichi:20190620064852j:plain

トルコ料理。美味しかったけど、ちょっと飽きてきた。

ところで、ワンで買ったコカ・コーラにはワン猫がいます。お姉さんのイヤリングがワン湖の形。

f:id:tabikichi:20190620065027j:plain

アクダマル島の入場チケット。博物館みたいな扱いになってるのかな。

f:id:tabikichi:20190620065147j:plain

ワンの一日、すっごく満喫しました!

イスタンブールから飛行機で2時間。ちょっと遠いけど、本当に来て良かったです。それから、人がみんな親切な場所でした。

 

(続く)

 ≪ワンとイスタンブール旅行計画≫

  1. ワン湖のアクダマル島に建つアルメニア教会を見たくて、トルコへ 
  2. 2度目のイスタンブール、行きたいところと観光日程 

≪ワンとイスタンブール旅行記

  1. でっかい聖人や動物で飾られた10世紀の教会を見よう。ワンからアクダマル島への行き方 
  2. アクダマル島からワンへの帰り方。それからワン猫と触れ合う ⇐今ココ
  3. 気になるところにもう一回。2度目のイスタンブール観光