超個人的★ヨーロッパ旅行のHow To

ヨーロッパに住んでいる旅行好きです。バックパッカー、キャンプ、ユースやドミトリー泊などはしません・・・。公共交通機関(やタクシー)ばかり利用してきた、これまでの個人旅行記録と旅のHow To。

【イスタンブール旅行記】6:歩いてわかる、この街の奥深さ。ちょっと変わった博物館、カフェ、現役キリスト教会

イスタンブール旅行記その6、最終日です。気になっていた1453パノラマ博物館に行き、そのあとは再び街歩き。最後にコンスタンティノープル全地総主教座を観光。

目次

 

 

ランチケバブ

この日は昼から観光開始。ホテルのすぐ近くにあって、すごく美味しかったケバブ屋さんでランチ。じつは美味しすぎて2度目の訪問。

f:id:tabikichi:20190211002507j:plain
f:id:tabikichi:20190211002514j:plain

ジャーケバブというらしい。ジャーってどういう意味かわかんないけど、肉の塊を横向きにしてぐるぐる焼いてました。ラム肉と玉ねぎやトマトがすごく合います。イスタンブール旅行で一番おいしい食べ物でした。

 

トラムに乗ってパノラマ博物館へ

f:id:tabikichi:20190211002556j:plain

トラムの1番に乗って、トプカピ駅で下車。

ちょっと歩くと見えてくるのがパノラマ1453博物館。2009年にオープンした、わりと新しい博物館です。

f:id:tabikichi:20190211002654j:plain

向こう側にはテオドシウス城壁。

f:id:tabikichi:20190211002819j:plain

中に入ると、コンスタンティノープルを陥落したスルタン・メフメト2世の人形が置いてありました。

f:id:tabikichi:20190211002909j:plain

博物館に入ると、コンスタンティノープルの陥落まで、どういう時勢でどんな風に攻めていったかという解説が、カラフルなパネルとトルコ語で時系列に展示されてます。一応下の方にすごく簡略化した英語の文章があります。

f:id:tabikichi:20190211002953j:plain

使わなかったけれど、音声ガイドは各国語用意されていて、たしか日本語もありました。絵だけ適当に眺めてたけど、真面目に文章を読んだら、征服者側の目線で面白いのかもしれない。

トルコ軍による包囲網の図。

f:id:tabikichi:20190211003227j:plain

それで、だんだん陥落の日に近づいて行って、いよいよその日、の展示がパノラマの部屋になります。

360度、ぐるっと戦争の様子が描かれていて、かなりの大迫力。

f:id:tabikichi:20190211003322j:plain

トルコ軍の装備や大砲など、細かいところも面白い。

f:id:tabikichi:20190211005358j:plain

ずっと向こうまで続くテオドシウス城壁に注目です。

f:id:tabikichi:20190211005426j:plain

f:id:tabikichi:20190211010200j:plain

これ、コーラ修道院じゃないだろうか。

f:id:tabikichi:20190211010215j:plain

パノラマ、なかなか良かったです!コンスタンティノープルの陥落について、事前に本とか読んでくれば、なおのこと楽しめます。

自分の場合はこちらを読んでから来ました。小説風で読みやすいです。

コンスタンティノープルの陥落 (新潮文庫)

コンスタンティノープルの陥落 (新潮文庫)

 

パノラマを見終わったあとも展示が続きます。

征服後のイスタンブールの統治について、メフメト二世がうまいこと統治を行った、っぽい絵や説明がありました。(キリスト教徒は改宗を強制させられることなく、キリスト教徒のまま、以前よりも良い暮らしができた。とか。)

博物館を出たところの屋台で、サレッブという熱々のバニラアイスみたいな飲み物を飲んで体を温めました。

f:id:tabikichi:20190211010239j:plain

外には本物のテオドシウス城壁があります。

f:id:tabikichi:20190211005749j:plain

大砲で壊されてましたが、やはり立派だなあ。

f:id:tabikichi:20190211005753j:plain

途中、幹線道路を通すために途切れているところから城壁内に入ります。

f:id:tabikichi:20190211005755j:plain

次の目的地は金閣湾沿いにあるコンスタンティノープル総主教座。遠いけど、適当なトラムやバスがなかったので、徒歩でイスタンブールを縦断します。

 

イスタンブールの街なか・信仰強めの地域

地図を見てかなりローカルなイスタンブールを歩きました。にぎやかで賑わっている大通り沿いは平気ですが、少し細い道に入ると、あまり治安のよくなさそうな、雰囲気の良くない道になったりするので、けっこう怖いです。夕方とか絶対来たくない。

f:id:tabikichi:20190211012847j:plain

あばら家のようにも、古き良き伝統住宅のようにも見える木造の廃屋。やっぱりあばら家ですかね。ドアのところの装飾は美しいのにもったいないです。

それとは別に怖っと思ってしまったのが、下にグーグルマップを張りましたが、ヤヴズ・セリム・モスクの近辺。

このモスクって何かすごい聖地なんでしょうか?歩いている人が全員信仰心高めの服装で、普通の洋服の人がいないのです。

女性が全身真っ黒で覆っているのは言わずもがな、男性もみんなマントっぽいのと帽子をかぶっていて雰囲気が他と違いました。

普通に歩いてるだけで、何かとんでもないタブーを犯してるんじゃないかなと、勝手にヒヤヒヤしました。実際は何もありませんでしたが。

 

バラット(Balat)地区のおしゃれカフェ

聖なる地域を過ぎて坂を下りると、いきなり雰囲気が変わります。

f:id:tabikichi:20190211013017j:plain

家がカラフルになり、女性たちの格好もちょっとカジュアルダウンしてきます。

遠くに見える、トルコっぽくない建物。ギリシャ正教の神学校らしい。

f:id:tabikichi:20190211012950j:plain

坂を下り切ると、カラフルな家々とかわいいカフェエリアになります。観光客の姿がたくさん。

f:id:tabikichi:20190211013126j:plain

ガイドブックに載ってなかったのですが、バラット(Balat)という地域らしい。下町の雰囲気が残るエリアらしいですが、おしゃれカフェエリアとなっています。

f:id:tabikichi:20190211013213j:plain

正直、新市街で見たおしゃれカフェエリアよりも、全然魅力的!全然こっちのが楽しいです!

女性向け旅行雑誌は新市街よりこっちを特集すべきだと思います。

f:id:tabikichi:20190211013308j:plain

f:id:tabikichi:20190211013803j:plain

f:id:tabikichi:20190211013601j:plain

帰ってから色々調べてみると、バスでアクセスできるみたいですね。もしかしてちょっと前まで治安が悪いエリアだったのかも?歩いてる限り、観光客も多いし、そんな危ない感じはしませんでした。

角にあるカフェで休憩。

f:id:tabikichi:20190211013845j:plain

男性二人でやってるみたいですが、インテリアとか小物とかがキュンキュンする可愛いカフェでした。

f:id:tabikichi:20190211013922j:plain

チャイとホットミルクとケーキ。

f:id:tabikichi:20190211014012j:plain

f:id:tabikichi:20190211014037j:plain
f:id:tabikichi:20190211014034j:plain

お会計の箱が良い味出してる。


エキュメニカルはここだけ。

おしゃれカフェ密集地のすぐ近くにある、コンスタンティノープル総主教座に来ました。総主教座ってのは総本山みたいな意味です。

ビザンツ帝国が滅びて、都市の名前はイスタンブールになってしまったけど、コンスタンティノープル総主教座はその名前のまま、この街に細々と生き残ってました。(歴史的にはもちろん、あのアヤソフィア、アギア・ソフィア大聖堂に総主教座があったわけです。)

f:id:tabikichi:20190211090147j:plain

私有地なのでしょうか、クルマの出入りは制限されてます。道路の舗装も変わります。ここから宗教違いますよー、の合図みたい。

f:id:tabikichi:20190211090254j:plain

外側から見た建物。

f:id:tabikichi:20190211083936j:plain

クリスマスツリーがある!なんだか懐かしい。

内部は典型的なギリシャ正教会の内装でした。

f:id:tabikichi:20190211084020j:plain

古代にはエルサレム、ローマ、アンティオキア(現トルコのアンタキヤ)、アレクサンドリア(エジプト)に加えてコンスタンティノープルで、五大総主教座と言われたところです。

現在の東方正教会セルビアとかブルガリアとかグルジアとか、地域ごとに総主教が置かれていますが、それらはみな対等。ただし、コンスタンティノープルだけ、一段上の「全地(エキュメニカル)総主教」という称号がつくのです。名誉上の称号ということらしいです。

正教の組織体系がよくわからないけど、ここの総主教座が頭ひとつ抜けてる扱いなのは、この旅行当時のニュースで知りました。ウクライナ正教のロシア正教からの独立問題です。

f:id:tabikichi:20190211084730j:plain

f:id:tabikichi:20190211084737j:plain
f:id:tabikichi:20190211084735j:plain

ウクライナ正教はもともとロシア正教の中にありましたが、諸々の政治問題や反ロシア感情から (たぶん。推測です)、ウクライナ正教としての独立を画策。

なお、ロシアのキリスト教というのは、キエフを伝導の拠点として、ビザンツ帝国の宗教を取り入れたことから始まってます。

だから、キエフ=重要な聖地や歴史や由来を持つ要の都市=ウクライナを失うことになるロシア正教としては、面白くないのだと思う。まあ、多分に政治的な意図のほうが重かったんだと思いますが、(これも推測です。)もちろん独立には反対してました。

このとき、コンスタンティノープル総主教が、ロシア正教会ウクライナ正教の独立に口を出すべきではない。というコメントとともにウクライナ正教の独立を承認した、とニュースに出てたんですね。

ここらへん、ロシア側はぐぬぬ・・・って感じで、もはやコンスタンティノープル総主教とは付き合いがなくなってもいい、決別する!くらいなこと言ってました。このニュースで、コンスタンティノープル総主教座の頭ひとつ出た立ち位置がわかるなあ。と思います。

 

イコノスタシス。豪華です。
f:id:tabikichi:20190211084813j:plain

置いてある古そうなイコンやモザイクは、コーラ修道院やアギアソフィア聖堂(アヤソフィア)、パナギア・パンマカリスト修道院(ファティエ・ジャーミィ)にあったものらしい。

f:id:tabikichi:20190211085012j:plain
f:id:tabikichi:20190211085015j:plain

写り込みがけっこうありますが、この聖母子のイコンはすごく良かったです。

f:id:tabikichi:20190211090047j:plain
f:id:tabikichi:20190211090051j:plain

天使の衣装が面白い。

f:id:tabikichi:20190211090128j:plain

なかなか面白かったです。こんなイスラム教の街のど真ん中で、大変だろうな。。。すぐ近くには、さっき通ったヤヴズ・セリム・モスクがあるし。

ちなみに敷地内に、現総主教のバルトロメオス1世の、名前(ギリシャ語)をモノグラムにしたグッズを売っている売店があります。

これは入口の管理室?みたいなボックスのガラスにプリントされてるもの。

f:id:tabikichi:20190211090709j:plain

このモノグラムがかっこいい。思わずマグカップを購入してしまいました。

円のところにギリシャ語でエキュメニカルパトリアルヒス(全地総主教)っぽいことが書いてあって(正確には読めないのですが)、ぐっときます。

f:id:tabikichi:20190211100131j:plain

 

ディナー

f:id:tabikichi:20190211102316j:plain

f:id:tabikichi:20190211102320j:plain
f:id:tabikichi:20190211102322j:plain
f:id:tabikichi:20190211102330j:plain
f:id:tabikichi:20190211102325j:plain

ディナーを終えたら、イスタンブール6日間の旅行は終わり。

ワンの予定が白紙になってしまいましたが、その分イスタンブールを色々見れて良かったです。エリアによって雰囲気の異なる、いろんな表情のある都会でした。

それにしても、冬のトルコはけっこう寒かったです!博物館とか、主要な観光施設はあんまり暖房がきいてないのが結構しんどかった。

イスタンブール市内のビザンティン教会建築ではまだ見てないものもあるし、ボスポラス海峡クルーズとかも乗っていないし、モスクは入らないままだったし、新市街の宮殿とかも見てないので、またいつかゆっくり訪れたい街です。

 

イスタンブールには、なんで余裕があるのかな。 わたし今、トルコです。 (ビームコミックス)

 

イスタンブール旅行計画≫

  1. 古代から中世まで、キリスト教の痕跡が残るトルコ・イスタンブールへ 
  2. イスタンブールのビザンティン教会建築と観光ルート 

イスタンブール旅行記

  1. イスラム教の街の中を、教会跡地をめぐって歩き回りまくり 
  2. アヤソフィアとか考古学博物館とか、1日博物館めぐり 
  3. 夏向け宮殿を冬に見る。涼感タイルの鮮やかなトプカプ宮殿 
  4. ボスポラス海峡を挟んで新旧市街をうろうろ。ガラタ塔とか、グランドバザールとか 
  5. 都会を離れてひと息。イズニク日帰り旅行 
  6. 歩いてわかる、この街の奥深さ。ちょっと変わった博物館、カフェ、現役キリスト教会 ⇐今ココ

【イスタンブール旅行記】5:都会を離れてひと息。イズニク日帰り旅行

イスタンブール旅行記その5です。天気に恵まれたので、イズニクへ日帰り観光。

目次

 

 

イェニカピ(Yenikapi)フェリーターミナル 

この日は晴れ予報だったので、朝早くからイズニクへ日帰り観光に出かけました!

イズニクへはフェリーで行きます。行き方はこちら。

tabikichi.hatenadiary.com

 

f:id:tabikichi:20190210111437j:plain

イェニカピフェリーターミナルまでは、ホテルのすぐ近くのスィルケジ駅から、マルマライという鉄道に乗って一駅。スィルケジ駅のホームはすごく深いところにありました。切符は窓口で購入。

f:id:tabikichi:20190210111558j:plain
f:id:tabikichi:20190210111602j:plain

イェニカピ駅で降りたら、たくさんの「ido」の看板があるので、これを目印に歩くと迷いません。

でっかい駐車場みたいなのを横切る。

f:id:tabikichi:20190210111756j:plain

着きました。

f:id:tabikichi:20190210111820j:plain

切符売り場は整理券システム。番号が表示された窓口に行きます。

f:id:tabikichi:20190210111851j:plain

イェニカピからヤロワまでの往復で買いたいことを告げると、時間を聞かれます。全席指定のようで、帰りのフェリーも時間をばっちり決める必要があるみたい。

行きは9:45発、帰りは16:45発のフェリーを予約しました。

出発時間までカフェでお茶を飲む。

f:id:tabikichi:20190210112552j:plain

f:id:tabikichi:20190210112557j:plain
f:id:tabikichi:20190210112558j:plain

勝手に猫カフェ状態。

f:id:tabikichi:20190210112627j:plain

この船に乗ります。かなり大きい。

f:id:tabikichi:20190210112650j:plain

フェリーの中にもカフェテリアがあって、パンとかコーヒーとか買えます。

ヤロワに到着。11時でした。

f:id:tabikichi:20190210112755j:plain

降りて右方向に歩いていくと、ワゴン車みたいなのがたくさん集まってる駐車場があります。運転手が声をかけてくるので、行き先を告げればOK。それぞれバスに行き先が書いてあるから分かりやすいです。

 

アヤソフィア・ジャーミィ

イズニクまでのバスはヤロワから1時間。途中、大きな湖が見えてきたらすぐです。

f:id:tabikichi:20190210200016j:plain

この時計台みたいなのが見える道路で降りました。すぐそこがアヤソフィアジャーミィです。

f:id:tabikichi:20190210200101j:plain

これがそれです!ガイドブックなどによると、4世紀にローマ時代の神殿跡に建てられた教会で、787年に第7全地公会議が開かれた場所。第2ニカイア公会議、とも言います。

第7回というとイコノクラスム(聖像破壊運動)を否定した会議です。

世界初の全地公会議、325年の第1ニカイア公会議についての記述が、看板にも、ガイドブックにも書かれてません。

第1ニカイア公会議が行われた場所だと思ってわくわくしながら来たのですが、ここじゃないのかも。

f:id:tabikichi:20190210201512j:plain
f:id:tabikichi:20190210205544j:plain

できれば1回目の公会議が開かれたという教会を見てみたかった。湖に沈んでる教会がそれだったりするのかな。

内部です。その当時のものそのままではないにせよ、公会議をするには少し狭いように感じますがどうでしょう。

f:id:tabikichi:20190210200740j:plain

現役モスクなので、絨毯が敷いてあります。

f:id:tabikichi:20190210201222j:plain

3身廊のバシリカ式。

奥の方に2つのドームがあり、内側にうっすらとフレスコ画が見えました。

f:id:tabikichi:20190210200819j:plain

ドームの窓の周り。聖人らしきものがいます。

f:id:tabikichi:20190210201027j:plain

f:id:tabikichi:20190210201058j:plain

真ん中のアプスには何もなし。

f:id:tabikichi:20190210205930j:plain

もう一つのドーム内側。こっちはけっこうわかります。

f:id:tabikichi:20190210201132j:plain

11世紀の地震の後に建て直されたらしいので、フレスコ画はその時のものかもしれません。

奥には何か石棺がありました。

f:id:tabikichi:20190210201253j:plain

入口入ってすぐのところには、古そうなモザイクタイル。

f:id:tabikichi:20190210201354j:plain

一部を拡大。

f:id:tabikichi:20190210201427j:plain

外側を一周してみました。

f:id:tabikichi:20190210205625j:plain

f:id:tabikichi:20190210205629j:plain

ビザンティン風の屋根の瓦は、あとでそれっぽく付け足したんだろうなあ。

f:id:tabikichi:20190210205632j:plain

ちなみに昼過ぎに前を通ってみたら礼拝の時間だったようで、びっしり入口まで人がいるのが見えました。

f:id:tabikichi:20190210205748j:plain

こうしてみると、修復された屋根部分がくっきり。見るものはほとんど残ってなかったけど、なかなか興味深い場所でした。

 

ランチ

f:id:tabikichi:20190210205810j:plain

f:id:tabikichi:20190210205814j:plain
f:id:tabikichi:20190210205817j:plain

アヤソフィア・ジャーミィの目の前のトルコピザ屋さん。美味しくてお腹いっぱいになるのにずいぶんと値段が安かったです。

 

イズニクのんびり観光

アヤソフィア・ジャーミィの隣のインフォメーションで、ヤロワ行きのバスの乗り場と出発時刻を教えてもらい、イズニク観光を再開。あと2時間ほどあります。

久しぶりの天気の良い外の観光なので、楽しい。

f:id:tabikichi:20190210213203j:plain

この道をまっすぐ行くだけ

観光と言っても、アヤソフィア・ジャーミィの横の通りを歩くだけ。主要な見どころがそこに集まってるので、らくちんです。

この通りにはイズニクタイルのお土産屋さんなどもたくさんあって、見てるだけでも退屈しない通りでした。

ハジュ・オズベク・ジャーミィ

f:id:tabikichi:20190210213310j:plain

緑色のドームとそれを乗せている多角形が美しいジャーミィ。イズニクで最も古いモスクだそうです。

f:id:tabikichi:20190210213401j:plain
f:id:tabikichi:20190210213409j:plain

イズニクタイルの美しい看板と、水飲み場

ちょうど礼拝の時間で、中には入れませんでした。

後で正面に回ってみると、趣ある古い建物の前に新しい部分がくっついていて、あんまり見た目はよろしくない感じになってました。

f:id:tabikichi:20190210213521j:plain

 

イズニク博物館・・・閉館中

f:id:tabikichi:20190210213654j:plain

広い敷地内に、歴史的っぽい雰囲気の美しい建物があります。

f:id:tabikichi:20190210213731j:plain

イズニク博物館ですが、改修中のため閉鎖してました。2015年のガイドブックで「改修中」とあったので、さすがに2018年はもう入れるかと思ってたから、けっこう残念です。

 

イェシル・ジャーミィ

f:id:tabikichi:20190210213935j:plain

その向こう側に見える綺麗な建物が、グリーンモスクと言われるイェシル・ジャーミィです。

f:id:tabikichi:20190210214024j:plain

ミナレットのタイル模様が可愛い。

こちらも礼拝中で中には入っていません。礼拝終了後のタイミングで撮った、正面の写真。

f:id:tabikichi:20190210214222j:plain

白っぽい石の美しい建物です。

 

レフケ門

f:id:tabikichi:20190210214829j:plain

お土産屋さんの並ぶ通りの突き当りは、このレフケ門です。近づいてみると三重の門になってました。こういう遺跡っぽいものは好きです!

f:id:tabikichi:20190210214913j:plain

中に入ってみると、けっこう大きいのがわかります。

f:id:tabikichi:20190210215857j:plain

二番目の門。

f:id:tabikichi:20190210215738j:plain

ギリシャ語の銘を発見。

f:id:tabikichi:20190210215810j:plain

3番目の門を出て、外から見たところ。

f:id:tabikichi:20190210215943j:plain

f:id:tabikichi:20190210220016j:plain
f:id:tabikichi:20190210220019j:plain

外側にはレリーフっぽいものがありました。こういうレリーフとか彫刻の保存状態の良いやつが、イズニク博物館で見れる予定だったんですが・・・。

この門はなかなか見ごたえがありました。城壁で囲まれたイズニクには、こういう門が他にもあるらしい。やっぱり古い街は面白いです。

大幅に時間が余りましたが、元来た道を引き返します。

f:id:tabikichi:20190210220544j:plain

 

イズニクのバスターミナル

f:id:tabikichi:20190210222752j:plain

街の真ん中にあるバスターミナル。出発時間まで30分以上あります。

f:id:tabikichi:20190210222844j:plain
f:id:tabikichi:20190210222846j:plain

バスターミナルの横にあったローカルな売店でチャイを飲んで待ちました。

f:id:tabikichi:20190210222927j:plain

これで15時出発です。

イズニクは、イスタンブールよりのんびりしてて道が広いし、昔の城壁や古い建物が良い感じの街でした。フェリーで1時間半、バスで1時間と、片道2時間半くらいかかるけど、日帰りにもちょうど良くて楽しかったです!

こういうところが楽しいと、トルコの他の街もいろいろ行ってみたくなります。

4 地球の歩き方 aruco トルコ 2014~2015 (地球の歩き方aruco)

 

(続く)

イスタンブール旅行計画≫

  1. 古代から中世まで、キリスト教の痕跡が残るトルコ・イスタンブールへ 
  2. イスタンブールのビザンティン教会建築と観光ルート 

イスタンブール旅行記

  1. イスラム教の街の中を、教会跡地をめぐって歩き回りまくり 
  2. アヤソフィアとか考古学博物館とか、1日博物館めぐり 
  3. 夏向け宮殿を冬に見る。涼感タイルの鮮やかなトプカプ宮殿 
  4. ボスポラス海峡を挟んで新旧市街をうろうろ。ガラタ塔とか、グランドバザールとか 
  5. 都会を離れてひと息。イズニク日帰り旅行 ⇐今ココ
  6. 歩いてわかる、この街の奥深さ。ちょっと変わった博物館、カフェ、現役キリスト教会

【イスタンブール旅行記】4:ボスポラス海峡を挟んで新旧市街をうろうろ。ガラタ塔とか、グランドバザールとか

イスタンブール旅行記その4です。ガラタ塔とか、サバサンドとか、グランドバザールとか。

目次

 

 

朝のカフェ

この日は一瞬晴れかな?と思いましたが、すぐにどんよりした曇りの天気に。

f:id:tabikichi:20190209095508j:plain

前日と前々日と、ほとんど外にいるみたいな長時間の観光で、どうも風邪を引いたよう。あんまりよろしくない体調になってます。

なのでこの日は、ガラタ塔を見る。元気だったら、その周りをちょっと歩く、それぐらいにして戻ってくることにしました。

f:id:tabikichi:20190209095648j:plain

トルココーヒーではなく、普通のコーヒーが飲みたくて、今風のコーヒーショップに行ってみました。

f:id:tabikichi:20190209100609j:plain

カプチーノとチーズケーキ。うーん、やはりトルココーヒーよりも慣れ親しんだコーヒーの味がうれしい。ケーキも美味しかったです!

 

ガラタ橋は釣り人橋

ガラタ橋のふもとです。釣りしてる人がいる。

f:id:tabikichi:20190209100704j:plain

初日のイスタンブール観光時にガラタ橋を遠くから見たときに、たくさん人がいるのが見えて、ああ、観光客がボスポラス海峡を眺めているんだなあ・・・と思ってたのですが。

f:id:tabikichi:20190209100836j:plain

違ったー!!全部釣り人。

f:id:tabikichi:20190209100921j:plain

えええ・・・釣り人間隔が狭すぎる。糸絡まっちゃうんじゃないの、これ。

しばらく見てるとけっこう釣れてます。これって趣味じゃなくてたぶん本職、もしくはお小遣い稼ぎだろうな。

ガラタ橋からガラタ塔を見る。

f:id:tabikichi:20190209101114j:plain

あれを目指します!わかりやすい。それにしても、写真で見返してもほんとに寒そう。実際寒かったのですが、橋を渡ってみたくて、なんだかんだけっこう観光しました。

 

ガラタ塔と新市街

新市街に行く前から思ってたのは、ヨーロッパらしい街並みの新市街でも、全身真っ黒で顔も覆っているムスリム女性はいるのか?ということです。

新市街でも奥の方は、高層ビルが並ぶ超ビジネスエリアがあるようにも聞いていたので、そういうところでバリバリ仕事してる人たちはどれくらい敬虔なムスリムなのだろう。という素朴な疑問です。

・・・普通にいました。全身真っ黒の人も、スカーフだけの人も、やっぱりいました。まあ、だから何だって感じですけど。

f:id:tabikichi:20190209111608j:plain

ガラタ塔に行く途中に見た、不思議ならせん階段。

新市街は建物からして石でできたヨーロッパっぽいものだったり、ちょっとおしゃれなデザイン系のお店があったりして、ほんとに普通のヨーロッパの街って感じでした。

坂道を登ってガラタ塔を目指します。

f:id:tabikichi:20190209111708j:plain

ガラタ塔。

f:id:tabikichi:20190209111851j:plain

すごい行列です。並んでなければ登ってみようかとも思ったけれど、ちょっと人が多すぎるのでやめました。

 

メヴレヴィー博物館

もう少し先に、ミュージアムカードで入れる博物館があるので、そこに行って見ます。

f:id:tabikichi:20190209112100j:plain

くるくる旋回することで有名な、イスラム教のメヴレヴィー教団の博物館です。

f:id:tabikichi:20190209112236j:plain

内部の展示。

f:id:tabikichi:20190209112307j:plain

2階に踊れる用のステージがしつらえてありました。

f:id:tabikichi:20190209112348j:plain

こう、上から見下ろせるようになってるんです。

他に気になった展示。やはり踊りには伴奏が必要ってことかな。

f:id:tabikichi:20190209112527j:plain

f:id:tabikichi:20190209112600j:plain
f:id:tabikichi:20190209112603j:plain

これ、何の絵だろう・・・帽子?

イスティクラール通りとその周辺

f:id:tabikichi:20190209112710j:plain

新市街の目ぬき通りらしい、イスティクラール通りです。トラムの線路があるところとか、何度も言いますが、ほんと、普通のヨーロッパっぽい街並み。

ちょっと奥に行くと、カフェとかギャラリーとか、雑貨屋とか、おしゃれな若者が集いそうなお店ばっかりのエリアになります。

そんなギャラリーのひとつに飾ってあった絵が素敵だった。

f:id:tabikichi:20190209112838j:plain

おしゃれっぽいエリアですが、道はけっこう整備されてなくて歩きにくく、街づくりにお金はかかってなさそうです。寒空のせいか、人はあんまりいませんでした。

平地に戻ったところから見たガラタ塔。

f:id:tabikichi:20190209113142j:plain

 

鯖サンド広場

もう一度釣り人だらけのガラタ橋を渡って、戻ります。

f:id:tabikichi:20190209115028j:plain

ガラタ橋から旧市街を見ると、やたら派手な船が止まってるのが見えます。

f:id:tabikichi:20190209115120j:plain

橋を渡ってみてわかりましたが、これ、鯖サンドの屋台なんですね。

f:id:tabikichi:20190209115143j:plain

いくつかのお店が並んでいる中で、一番右のお店に入ってみます。

f:id:tabikichi:20190209120352j:plain

注文すると、売り場の人が船の人に注文を伝える。

f:id:tabikichi:20190209120443j:plain

船では鯖をグリルしてます。結構揺れてて、見てるだけで酔いそう。

f:id:tabikichi:20190209120555j:plain

鯖サンド!日本人の舌に合う味。美味しかったです。もう一回くらい食べたかった。

f:id:tabikichi:20190209120626j:plain

他の店舗の船キッチン。すごい豪華。

f:id:tabikichi:20190209120713j:plain

 

グランドバザール

鯖サンドの後、少し歩いてグランドバザールに行ってみました。

f:id:tabikichi:20190210101117j:plain

途中で見た魚屋。キラキラ。

f:id:tabikichi:20190210101142j:plain

途中、ものっすごい混雑の中を抜けて、こんな狭い商店街をずっと歩きます。

グランドバザールの門。

f:id:tabikichi:20190210101225j:plain

ようやく、天井のあるエリアに。入るときに金属探知機みたいなのを通りました。

f:id:tabikichi:20190210101328j:plain

グランドバザールは・・・迷います!

観光客向けのエリア、高級な絨毯エリア、貴金属のエリアがあったり、ものすごくローカルな生活用品エリアがあったりして、何でもありの感じでした。

f:id:tabikichi:20190210101509j:plain

一部はこうやって天井に絵が描いてあったりして、趣があります。

客引きもすごいです。

f:id:tabikichi:20190210101704j:plain

わりと出入り口付近にあったチャイのお店。

f:id:tabikichi:20190210101726j:plain

一息付けました。お値段は高め。


テルチェンジ

本当はワンに行く予定だったのをキャンセルしたので(大雪で目的地の湖の島に行けないため)これから3泊するイスタンブールのホテルを新たに予約し直しました。

f:id:tabikichi:20190210103453j:plain
f:id:tabikichi:20190210103456j:plain

エミノニュ広場にほど近いホテルです。

www.booking.com

最初のホテルよりも立地は便利でした。イスタンブールのホテルって、安いところでもスリッパが必ずあるのが嬉しい。

 

(続く)

イスタンブール旅行計画≫

  1. 古代から中世まで、キリスト教の痕跡が残るトルコ・イスタンブールへ 
  2. イスタンブールのビザンティン教会建築と観光ルート 

イスタンブール旅行記

  1. イスラム教の街の中を、教会跡地をめぐって歩き回りまくり 
  2. アヤソフィアとか考古学博物館とか、1日博物館めぐり 
  3. 夏向け宮殿を冬に見る。涼感タイルの鮮やかなトプカプ宮殿 
  4. ボスポラス海峡を挟んで新旧市街をうろうろ。ガラタ塔とか、グランドバザールとか ⇐今ココ
  5. 都会を離れてひと息。イズニク日帰り旅行
  6. 歩いてわかる、この街の奥深さ。ちょっと変わった博物館、カフェ、現役キリスト教会